ADHD

ADHDの気分の浮き沈み【ブログで症状と対策を解説】

ADHDの気分の浮き沈み 【ブログで症状と対策を解説】 (1)

皆さんこんにちは!

今日はADHDの気分の浮き沈みについて記事を書いていこうと思います。

というのも、今回のコロナであみぴ自身、かなりメンタルのバランスを崩してしまいました( ᵕ_ᵕ̩̩ )

記事を書いている今は実は早朝の3時50分。(笑)

概日リズム障害がさらに悪化してしまい、気分の落ち込みからもなかなか脱せられません。(泣)

今回はADHDの気分の浮き沈みについてあみぴの症状と絡めながらブログで解説していこうと思います。

ADHDの概日リズム睡眠障害についてブログで話すよ【寝すぎてしまう】みなさんこんにちは(*´ A`*)ノ♡ 2019年の夏にADHDと診断されたあみぴです。 2〜3年前から生活リズムがずっと崩...

YouTubeでも気分の落ち込みの動画をアップしています。




ADHDは気分の浮き沈みが激しい?

ADHDの気分の浮き沈み

ADHDは前頭前野の機能が正常でないために、普通に日常生活を送ることが困難だと感じる発達障害です。

前頭前野の機能が未発達だと

  • 感情のコントロールが困難
  • セロトニンの分泌が不足

などを引き起こします。

コロナによる不安感から気分の切り替えが難しい

あみぴはコロナによる金銭的不安から、ここ1週間ほど気分の切り替えがとても難しいです。(泣)

(あみぴは金銭的不安が元から強いです)

コロナが世界中で広まってから

  • 株価の暴落
  • 会社の倒産

など毎日のニュースで不安が煽られてしまい、寝たきりで過ごす日も少なくありません。

不安から涙が止まらず、デパスに頼って寝て、不安の気持ちを忘れることも。

たまに元気が出ることもある

とはいえ、たまに元気が出て活動できる日もあります。

今日は活動できる日だったのですが、(起床したのは夜の23時ごろ)

今日したことは

  • 寝るだけ寝る
  • デパスを飲む
  • ご飯を食べる

この3つでした。

すると、さっきまで絶望感MAXだったのに、普通に活動できる自分になれたんです。

う〜ん、たった数分前まで廃人寝たきり状態だったのに不思議ですね〜。。。




【あみぴ流】ADHDの気分の浮き沈みへの対策

ADHDの気分の浮き沈み 対策5選 (2) (1)まだまだ完全なる対策は見出せていませんが、今のところ

  1. 自分の気持ちに従う
  2. 休息を摂る
  3. 食事をする
  4. 薬に頼ってもいい
  5. 自分を責めない

これら5つがADHDの気分の浮き沈みへの対策だと思っています。

ADHDの気分の浮き沈み対策1:自分の気持ちに従う

まずは自分がしたいことをしてあげましょう。

特にADHDは感情のコントロールが困難なので、

「自分がいかに自分を上機嫌にできるかがメンタルの鍵を握っている」

といっても過言ではありません。

焦る気持ちもわかりますが、焦るとより一層動けなくなるはずです。

あみぴ
あみぴ
まずは、自分が落ち着ける行動や
心地よいと思える行動をしよう!

ADHDの気分の浮き沈み対策2:休息をとる

ADHD含め、発達障害は疲れやすいと言われています。

私自身、1日10時間〜14時間以上寝てしまうロングスリーパーです。

休息が摂れるのであれば、しっかり休みましょう。

私の場合、睡眠時間が足りなくなるとメンタルのバランスが崩れてしまい、涙が止まらなかったり、心のザワザワ感が激しくなります。

逆にしっかり寝れているとメンタルも落ち着くので、睡眠はかなり大切にしています。

発達障害は疲れやすい…原因や対策はどうしたらいい?こんにちは( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ ADHDの あみぴ@多動プリンセス♔.゚( @min_aym ) です! 今日は発達...

ADHDの気分の浮き沈み対策3:食事をする

気分が悪いと食事を摂らなくなる私ですが、同棲している彼のおかげで病んでも少しは食事を摂るようになりました。

そうすることで、前よりも気分が塞ぎ込んでも、回復する時間も増えてきている自覚があります。

やっぱり食事って大切なんですね。

食事が喉を通らない方はサプリメントに頼るのも◎。

私が定期的に飲んでいるサプリメントは「ホスファチジルセリン」です。

大豆レシチンから製造されるホスファチジルセリン(PS)は、高齢者の認知力改善、ストレスマネージメント、スポーツニュートリションなど、幅広い範囲に向けての有効性が証明されてきました。それだけでなく、子どもの落ち着き、集中力、衝動性の制御に有用であることも立証されています。

(引用)Kaien

「薬に頼るのが怖い」といった人もサプリメントなら気軽に試せそうですよね。

ADHDの気分の浮き沈み対策4:薬に頼ってもいい

私は2〜3年前くらいから精神薬を処方してもらっているのですが、その薬を飲むことに少しだけ罪悪感や劣等感を感じていました。

「薬を飲まなくても普通に生活できる人になりたい」

「薬を飲んでいる自分は弱いんだ…」

と薬に対していろんな感情が湧き出てしまうことも。(もちろん今でも完全にはなくなっていません。)

だけど、

あみぴ
あみぴ
薬で楽になることは決して悪いことではない!

と最近思うようにしています。

寧ろ薬で気分が楽になって、やりたいことができたり、楽しい時間が少しでも増えたりすればハッピーですよね!

ADHDの気分の浮き沈み対策5:自分を責めない

最後は「自分を責めない」こと。

先日親友からのLINEで、

親友
親友
自分の親友に対してかける言葉を自分にもかけてあげてほしい

と言ってもらいました( ᵕ_ᵕ̩̩ )

自分のことになると思わず厳しくなってしまう方も多いかと思います。

「相手に優しく自分に厳しく」

なんて言葉がありましたが、あみぴは

あみぴ
あみぴ
相手に優しく自分にも優しく

が一番だと思っています。

そもそも自分に優しくできない人は相手にも優しくできません。

一時的にできたとしても、「自分はこんなに尽くしているのに」とフラストレーションを溜め込み、絶対どこかしらで爆発します。

 

あみぴ
あみぴ
まずは自分に優しくするところからスタートしよう❤︎




どんな自分でもOKを出して気分の浮き沈みを和らげよう

ADHDの気分の浮き沈み 対策ADHDに限らず、精神疾患を患っている方は真面目な方も多く、うまく生活できない自分を責めてしまいがち。

責めれば責めるほど「できない自分」にフォーカスしてしまい、さらに動けなくなってしまうことってありませんか?

まずは気分の浮き沈みがある自分も肯定してあげることからスタートしてあげたいですね。

大変な状況ですが、あなたにとってできるだけ心が落ち着く時間が増えますように。

生きづらい人が幸せに生きるコツ【発達障害のあみぴがブログで解説】みなさんこんにちは(*´ A`*)ノ♡ あみぴ@多動プリンセス♔.゚( @min_aym )です! 「生きづらい…」と思って...
生きづらいのはなぜ?原因はHSP?発達障害?こんにちは( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ ADHDの あみぴ@多動プリンセス♔.゚( @min_aym ) です! 先日以下の...

YouTubeでVlogにもまとめております☟

各種SNSやYouTubeもやってます!

フォローよろしくです❤︎